トイレの滑り止め床シート貼り工事
2009年11月21日
古くなった便器の交換に伴い、床貼りの工事。
今回は、防滑シート(滑りにくい)で特化している
タキロンマテックスのタキストロンシートでの施工です。
このシートは主に屋外で使用することが多いのですが
たまに、こんなトイレで施工する事もあります。
老人ホームのトイレなんかも多いですね。
お年寄りがコケない様にという事でしょう。
では
施工前から



これは、さすがに大変だ~~
この便器の裏、どうやって貼ればいいの?
なんか、どうしても便器を先につけておかなければ
いけなかったみたいです。
仕方ない。
腕の見せ所です!!

はい
完成!!きれいになったでしょ


最後の難関はこの通り
ばっちりでした!!
やればできる!!

便器の周りや壁の周りに、グレーの色が付いたものは
防水のためのコーキングですが
ふつうは、床のシートと同系色の色を選択するのですが
今回は、先方の指示でこの色になりました。
あしからず。
では
最後に、ハートフルな画像でおさらばしましょう!!


このワイン、もちろん私はお酒が飲めませんので
うちのユッキーが飲むのですが、
どれだけ飲んだのかは本人に聞いてくださいませ!

福岡県内の住宅・マンション・店舗・オフィスの内装工事なら福岡内装センターへ
0120-713-504(ないそう こうじ)
※受付時間 月~日曜8時~20時
各サービス詳細HP
■住宅・マンションの内装工事ならコチラ
☞https://www.reform-fukuoka21.jp/
■整骨院・整体院などの内装工事ならコチラ
☞https://seikotsuin.tenpo-naisou.jp/
■ヨガスタジオ・ダンススタジオなどの内装工事ならコチラ
☞https://dance-studio.tenpo-naisou.jp/
■飲食店の内装工事はコチラ
☞https://www.tenpo-naisou.jp/
おつかれさまです^^
トイレの床貼りは、たいへんだって仰ってましたね。
狭いところの作業・・・けっして小さくない(デカい)倉石さんが作業されてるところは
難行苦行をされてるようなイメージです^^;
しかし、きれいに仕上がってる!
さすがです☆
そして、ハートフルな写真!ありがとうございます☆
今回は撮影を自粛しましたので
写真でご紹介くださって、嬉しいです^^
ローラアシュレイ・・うまくいくといいですね!
がんばってください!!
おつかれさまです!!
今回のトイレ工事
本音を言うとホントに大変でした
狭いから!!(笑)
ホント自分でも良くこんなとこうまく貼れたな~って
思ってます。
ユッキーの誕生日の日は、ありがとうございました。
大変な喜び様で感謝しています。
ボクったら記事に写真しか載せて無くって、説明紹介文も書かずに
すみません。
この場をお借りしまして・・・・・・・・・・
「マホバのケーキは食べても、すっごく美味しいんですよ~~」
食べたら分かります。

サイコーです☆
ケーキの火を消してる写真もすごく温かみが伝わって☆
こんな暖かい家庭を築けるように頑張らなきゃ!

床貼りはプロだから当たり前として・・・
ローソク フーッ=☆の写真はいいね~
本年度よかよか写真コンテスト
「家族」の部 最優秀賞決定!

防滑シートか~やはりいろんな種類ありますね!
(当たり前ですね・・素人発言! )
お誕生日の写真、ほのぼのしますね(^-^)V
ユッキーちゃんは幸せものだね~♪
(急にオバちゃん口調です(^^;)

この写真ボクもすきなんです!
いつか家族交流しましょうね!!
ふじぶーさん>>
ありがとうございます!!
マジでもらえるかも・・・・・・・・・・。
すとんさん>>
ユッキーも幸せかも知れないけど
男3人の方が
もっと、幸せなんだな~~~
すとん

ねこ..
やっちゃいますよね~
かわいいから仕方ないデスね
モチロン補修は出来ますが、何点か
問題も(確認事項)あるんです
同じ壁紙が残っているか?とか
なければ、違う柄での補修で良いか?
とか、またねこちゃんやっちゃうので
同じ事の繰り返しにならないように
何か違う方法を考えるとか、ですね
もっとアドバイス必要であれば、ぜひ
詳しくはオーナーメール迄どうぞ~‼

間違えた
どうぞ~‼が正解!
?は間違い
すみません

それ故に、営業時間の妨げにならないように
作業は不規則な時間になるのでしょうねぇ。_(._.)_
しっかりと睡眠はとって、くれぐれも無事故で頑張って下さいね。
泥のように眠りたい・・・・・・・・・・・です。
