壁に穴があいたら・・・・・壁紙の補修の仕方
2009年11月17日
壁に穴を開けてしまって、「あっ やっちゃた~」
って思った事無いですか?
例えば
ちょっと夫婦喧嘩しちゃって
壁に思いをぶちまけたりしたり・・・・・・・。(無いか)
まぁ、故意にしろ、そうじゃ無いにしろ
壁に穴をあけてしまった時どうします??
とりあえず
必要はないが、そこに鏡やポスターなんかを張ったりしてません?
もしくは、そんな家庭見た事ありません?
不自然な所にそんなものあったら、きっとそこの夫婦は・・・・・・
イヤイヤ、そんなことは無いでしょうが。
きっと、そんなもので、とりあえず隠しますよね。
来客のとき見られたくないし。
壁の補修で大工さんを呼ばなきゃ!
でも、ちょっと大工事になりそうだし
費用が高そうね~~(主婦風)
こまりますよね!
でも
こんな方法での補修の仕方もあるんですよ!!
あ~
やっちゃってますね~~

これ、簡単にいえばアルミの板みたいなものです。
この裏が両面テープになっていて穴の開いた所に貼り付けます。
大きさは、3種類 大 中 小あるんで穴の大きさで選べます。

そこに下地処理をします。
なぜ、メッシュの穴があいているのか・・・・・・・。
それは、両面テープだけではくっつきが甘いので
パテをしたときに、穴からパテが入って行き、パテでも
くっつけようということです。

下地処理で段差を無くしたら、良く乾かして張りに移ります。
これで完成!!

ここで一点注意です。
これは補修作業だということを忘れずに!(応急処置です)
穴は一応ふさぎましたが、強く押すと相手に下地が無い状態
ですから、そんなことしたら、クロスは破けてまた
穴が開きますよ。
なので、良く人が触る所だったら、やっぱり
ちゃんとした工事をした方が良いのかもしれません。
これが賃貸の物件だったら困りますよね~~。
まぁ、方法はありますけどね!
その他に、こんな情報がお役に立てれば幸いです!!
「壁穴補修の仕方」
「リペアパッチで補修できない位の大きさの穴の補修の仕方」はこちらへどうぞ!!
福岡県内の住宅・マンション・店舗・オフィスの内装工事なら福岡内装センターへ
0120-713-504(ないそう こうじ)
※受付時間 月~日曜8時~20時
各サービス詳細HP
■住宅・マンションの内装工事ならコチラ
☞https://www.reform-fukuoka21.jp/
■整骨院・整体院などの内装工事ならコチラ
☞https://seikotsuin.tenpo-naisou.jp/
■ヨガスタジオ・ダンススタジオなどの内装工事ならコチラ
☞https://dance-studio.tenpo-naisou.jp/
■飲食店の内装工事はコチラ
☞https://www.tenpo-naisou.jp/
うちの実家で、昔不可解な事件が。。。
花火大会のある日、家族みんなででかけ、戻ってきたら壁に穴があいていました。。。
何もあらされておらず、そこに上の画像のような穴があいてただけーー;
それから20年くらいたちますが、いまだにかわいい飾りでかくされてます(笑)

どこ修理したの?
一成マジックですね~☆
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
とかやってほしかったなー
我が家長男の部屋、足の型で壁にボッコリ穴開いてます

一体なぜ穴が開いたのでしょうね??
しかし、20年も可愛くごまかしているなんて・・・・・・・
内装屋殺しですな~~!!
千尋さん>>
マジック!マジック!!
ふじぶーさん>
>>お~ミラクル~4とかやってほしかったなー>>
ほんとですよね~~
千尋さんって空気読めないとこあるんですね~~(笑)
千尋さんごめん!


勝手に続けます。
今日はお疲れ様でした!
これはほんとにお見事!写真では全然わからないですね~
職人ですね~
なんだか赤い手すりが気になるんですが、これはどんな場所?

家もこの方法で隠そうかな~
住宅メーカー修理してくれなかったし

テヘ・・・・・じゃない~!!
すとんさん>>
のっていただいてありがとうございます!!
>>これはほんとにお見事!写真では全然わからないですね~
実物でもわかりませんよ~~(笑い)
ここは、マンションの室内階段です。
かもさん>>
是非検討されて見てくださいませ~~
しかし部分補修の場合は、同じ柄の壁紙が必要になりますよ!!

今壁を叩いて穴あけてしまいどうしたものかと悩み中ですww
会社の寮なので、退寮受けたときにでも業者の方に直してもらうべきですかね~
それまでは、壁は叩くなという戒めの為にこのままにしておこうかと・・・
コメントありがとうございます!!
返信送れてスミマセン。
>今壁を叩いて穴あけてしまいどうしたものかと悩み中ですww
↑
早急にオペをオススメします(笑)
